Programs
日常生活をイキイキと過ごしていきたい方へ
Group Active®は、フィットネスの3つの要素:カーディオ(有酸素トレーニング)・ストレングス(筋力トレーニング)・ムーブメントヘルス(ムーブメントトレーニング)のすべての動きを網羅したアスレチックながら、シンプルに動けるプログラムです。
最大の人口数である、非運動者と運動初心者をターゲットに動ける身体を目指したプログラム開発をしているため、より多くのメンバーに参加を促すことが可能です。
使用する器具とプログラムの特性から、Group ActiveはGroup Power、Group Blast、およびGroup Centergyと同時に導入して、相乗効果を狙える汎用性に優れたプログラムです。
Group Active Trailer
Group Activeの対象者は?

エクササイズ初心者やあまり運動の習慣がない方に特におすすめです
Group Activeは、プログラムはたった60分間にすべてのフィットネス要素を採り入れて構成されているため、エクササイズ初心者やあまり運動の習慣がない方にもおすすめできます。
どれも難し過ぎるということはなく、エクササイズの基本を覚えればすぐに達成感が味わえます。
こうしたプログラムの構成上、Group Activeは時間があまりないけれど、すべての要素を含んだエクササイズを同時に行いたいという方にもぴったりです。
STEPの高さを10インチ(約25cm)にすれば心拍数がぐっと上がりますし、ダンベルをそれぞれ16キロくらいにすればしっかり筋肉を鍛えることもできます!
ご自身の体力に合わせて強度を設定できるのでエクササイズに慣れていない方でも安心してご参加いただけます。
続きを読む
プログラムを行う頻度は?

クラス参加後、最低でも24時間は身体を回復させてから次回のクラスに参加してください
クラスでは何をするの?

カーディオフィットネスを中心に3つの構成要素をこなします
カーディオフィットネス
カーディオワークアウトの効果を上げるには、4インチ(約lOcm)のSTEPプラットフォームを使って心拍数を上げます。
歩くペースでワークアウ卜するため、動きはとても簡単です。
上達してきたら、STEPプラットフォームの高さを上げて、より激しくワークアウ卜しても結構です。
ワークアウトの強度を自分でコントロールしてみてください!
ストレングス
ダンベルのウエイトを調節しながら使って、プレスや力一ル&ローなどのシンプルかつ基本的なエクササイズを行い、筋力を向上させます。
ダンベルのウエイトは調節可能なので、まずは自分にぴったりのウエイトから始め、筋力がつくに従ってウエイ卜を少しずつ重さを増やすことも可能です。
また、コア(お腹)を鍛えて、お腹周りを絞り、更に筋力アップさせます。
ムーブメントヘルス
健康的に痛みなく動ける身体になるために、動き(ムーブメント)のトレーニングを行います。
これは姿勢の改善や転倒しないような身体になるためのトレーニングが含まれます。
バランス
動的な動きと静的な動きを使って身体の感覚と動きの調和性を高めることで、バランス感覚を向上させます。
床から片足を持ち上げるなどシンプルな動作を行い、自然と笑顔がこぼれます!
フレキシビリティ(柔軟性)
全身が喜び、心身ともにリフレッシュするような方法で、ストレッチや効果的な動作を行い、柔軟性を向上を目指します。
続きを読む
参加者への案内
Group Activeに参加するに当たって
クラス参加前
Group Activeに初めて参加する前はおそらく、緊張と不安を感じるでしょう。
何事においても「初心者」であることは不安なものです。初回のクラスを終えれば、気分が楽になります。
Group Activeはあなたのために構成されたプログラムであることをよく覚えておいてください。
インストラクターが、最初のクラスで達成感を得られるようにあなたをサポートします。
クラス参加中
最初の2、3回のクラスは、プログラムのフォーマット、備品、用語に慣れることが目的です。
気まずくなったり、ぎこちなく感じたりすることもあるかもしれません。
まずは4インチ(約10 cm)のSTEPプラットフォームと軽めのウェイトから始めます。身体が温まり汗をかくこともあるかもしれません。
自信がついてきたら、自分の強くしたいポイントにあわせてワークアウトの強度を上げることができるようになります。
クラス参加後
初回クラスを体験したことによって、ある種の達成感が得られるでしょう。
数日間は筋肉痛になることを覚えておいてください。
これは、筋肉に新しい負荷が要求されているため、身体がそれに順応しようとしているからです。
これはまったく正常な現象です。
トレーニングに筋肉が反応している証拠ですから筋肉痛を「勲章」だと思って楽しんでください!
参加者の服装・持参品
服装
ワークアウトに適した動きやすい服装がお勧めです汗をかいても心地良いものが良いでしょう。
大半の参加者はハーフパンツ・ロングパンツにTシャツを着ています。
また履き心地のよい運動靴を履いてください。
持参品
タオル、ウォーターボトルと、あなたのエネルギーになるものをお持ちください。
必要なのはそれだけです。
中には、ウエイトトレーニング用のグローブを着用する方もいらっしゃいますが、必ずしも必要なわけではありません。
2、3回クラスに参加して、どんな感じか様子を見てから購入するようにしてください。
そのほか注意点
早めに到着する
インストラクターとの顔合わせのためにクラス開始の15分前に到着するとよいでしょう。
その15分間で、インストラクターは、あなたが初回クラスで気まずい思いをしないように気遣ってくれたり、質問があればそれに答えてくれます。
またインストラクターからは以下のような質問をされます。
・これまでにエクササイズの経験はありますか?
・これまでにウエイトトレーニングの経験はありますか?
・グループエクササイズに参加したことがありますか?
・クラス参加に影響があるような怪我や問題がありますか?
資料請求・費用・導入のご相談など、
お気軽にお問い合わせください
受付時間:10:00-18:00(平日)